
作品名:疾鵠
サークル:な~にP
2010.5/5頒布
オリジナルボカロミニアルバム
全7曲収録
全てVo曲
■感想
ニコ動で有名らしい
にュウさんと、
和鳳さんのプロジェクトらしいです。
詳細はよく分からないので割愛。
M3では「メロスピ愛してますが何か?」というサークル名で頒布してたため、
ちょっと分かりづらかったかも知れません。
CD自体はプレスなのに、
ジャケットはプリンターでの印刷という。
さらに開けづらい逆開き仕様。
ちょっと某黒夢を思い出しましたが、
左右逆転するだけでこうも開けづらいとは。
うむむむ。
=====
tr-1「娯疾駆」
読み「ごしっく」。上手い。
冒頭からシンフォニックサウンド全開のメロスピです。
2バスドコドコで疾走感抜群です。
Vo.はミク。
ちょっと合わないとは感じますが、
そこはグッと我慢我慢。
メロとか展開は巧いです。
終盤で三拍子とか使ってますし、
結構ドラマチックです。
ただシンフォニックサウンドが前面に来過ぎているせいか、
重さ、特にG.がパワー不足のような気がします。
G.ソロも無いのがちょっと残念でした。
tr-2「貴方は愛に謳う」
ピアノとストリングスで始まるスピードチューンです。
Vo.はミク。
冒頭はスローですが、
途中から一変して2バスドコドコになります。
この疾走感とストリングスはいいですね。
サビが物凄く明るくて、
ちょっと展開に違和感を感じました。
これだったら最初から明るくても良かったとは思います。
アウトロのノリみたいな感じで。
tr-3「tear candy, milk drop」
ノリの良いG.のリフが印象的な曲です。
純粋にリフはカッコイイですね。
Vo.はミク。
中盤でのKeyソロにはちょっと驚きました。
でもG.ソロないのは寂しいです。
かなり変態展開と変則リズムで、
聴いているとちょっと混乱します。
もっとシンプルでも良かったんじゃないでしょうか。
アウトロの中途半端で違和感を感じました。
tr-4「迷響詩酔」
民族系っぽいサウンドとリズムで始まる、
スピードチューンです。
ちょっとこれは新鮮ですね。
サビのメロやリフは民族系のそれで、
2バスドコドコで疾走してるのに、
不思議と違和感はさほど感じなかったです。
これは突き詰めればかなり面白いと思います。
Dr.がフェードアウトして民族系入ってくるところなんか
巧いと思いますし、良いアイディアだと思います。
tr-5「愛を詠いますか?」
ストリングスとピアノで始まるバラードです。
これはVo.はボカロでも良いとは思いました。
奥行きのあるオーケストラサウンドと
三拍子がマッチしていてとても綺麗です。
もういっそこの路線で…。
tr-6「百音色」
ラストはやっぱりメロスピでした。
ただかなり明るい曲調で、
爽やかなメロスピですね。
このメロは巧いと思います。
サビの盛り上げ方といい、
中盤のピアノソロといい、
明るくて、とても良いです。
ちょっと気になったのは、
若干ノイズが出ているところでしょうか。
tr-7「pord dlim ,ydnac raet」
えっと、これなんでしょ。
タイトルも意味不明。
サウンドも意味不明。
分かるのはみVo.がミクなのと、
Dr.がリバースをふんだんに使って…
リバース…逆…
あ。
これ、tr-3「tear candy, milk drop」の
逆再生じゃん。
読みも逆だし。
これ収録する意味はあったのでしょうか。
面白いとは思うけど、
曲としてかなりカオスで聴いていられないですし。
=====
うーん。
良い曲とそうでない曲の差がありすぎてなんとも言えないですね。
ただメロのセンスとオーケストラサウンドは巧いです。
実験的な部分も多少あるとは思いますが、
tr-4「迷響詩酔」みたいなのを作って欲しいとは思います。
これ、個人的な感想なのですが、
正直メタルにボカロは合わないと思います。
なもんで、是非ともちゃんとした歌い手さんにVo.をやって欲しいですね。
ありがとうございます!
何気なくアルバム名でググってたらたどり着きました。
詳細なレビューありがとうございます!
ものすごく言い訳になりますが、ギターソロは打ち込みで再現するのが大変なのであえて入れないように作ってました;;
それよりもオーケストラサウンドとか他の表現を頑張った方が独自性が出るかな?と考えての結論です。
でもやっぱりギターソロがなきゃ!というのもわかる気がするので、これからはギターソロもがんばります。
ノイズが出てるのは…マスタリングの技術不足ですね。すみませんでした。気をつけます。
7曲目は、作詞の和鳳さんの意向により入れたものなのですが、元々3曲目にミクの声を逆再生した音声をボーカルとして入れていたので、それを逆再生したら元の声が聞こえますよというお遊びです。
もうちょっと逆再生したときに意味のある曲にしておけばよかったなと後悔しています……
というわけで言い訳でした。
最後に、私たちのCDをお聴きいただき、本当にありがとうございました!
| にュウ | 2010/05/23 02:21 | URL | ≫ EDIT